コラム

【課題解決】行動レポートでwebサイトの課題を見つけて改善しよう

今回は、Googleアナリティクスの機能「行動フロー」レポートの使い方を紹介します。

レポートに確認方法を習得すると
・ユーザーが想定通りの行動をしているか
・思いもしなかったユーザーの行動
などを発見できます。

なので、「行動フロー」レポートを知らないという方や、使い方がわからないという方は、この機能をマスターして、コンバージョン数を増やしていきましょう!

「行動フロー」レポートとは?


「行動フロー」レポートとは、サイトに訪れたユーザーの動きを確認できるレポートです。

図のようにレポートが表れるため、サイト閲覧者の行動パターンをひと目で把握できます。

サイト運営者の想定通りの動線で動いていれば、サイト設計が順調というのが確認できます。

想定外のフローがとられていれば、設計の改善が必要となります。

実際の画面の見方


・「行動」→「行動フロー」とクリック

レポート画面を開き、「行動」 → 「行動フロー」 の順番にクリックすると、レポートの画面になります。

・ユーザーの動線を確認

通常だと、初めのページを起点に確認するようになっています。
セッション数の多い順に上から並んでいます。

数の多さによってフローの線の太さも変わるので、どの動線が多いのかが分かりやすく確認できます。

また、左上の選択項目を変更すると、デフォルトチャネルグループや地域など、ランディングページ以外の起点とした行動フローも確認できます。

行動フローの活用方法


実際にどのように活用したら良いか、下記で解説します。

・ディメンションを変更する

左上からランディングページ以外のディメンションに変更してレポートを見ます。
分析の観点によって使い分けてみましょう。

・表示タイプを変更する

上から表示されているタイプを変更してみましょう。
・イベント
・ページとイベント
・ユーザーフロー
などを複数ページをグループにして見ることができます。
グループ化することで傾向が見える可能性があります。

カテゴリ分けは、[管理]→[コンテンツグループ]から作成します。

・制作時の仮説を検証する

サイトを作る際に、どのようにページをみてもらい、アクションを取ってほしいかを仮説を立てる必要があります。
その仮説通りにユーザーが行動しているかをこの機能を利用すると、検証することができます。

ユーザーの回遊場所が分かれば、そこから心理を考察したり、改善点などを模索していきましょう。

・コンバージョンに到達している割合を見る

上記と少し被りますが、最後にコンバージョンに到達しているかを確認する必要があります。

コンバージョンが少ない場合は改善が必要ですし、予想していなかった経路でコンバージョンに至っている数が多ければ、そこからコンバージョンを増やせる方法が見つかるかもしれません。

また、多くのユーザーが経由しているのに離脱の多いページは、導線を増やすことで成果へ導ける可能性もあります。

まとめ


今回は、Googleアナリティクスの機能「行動フロー」レポートの使い方を解説しました。

「行動フロー」レポートは、サイトに訪れたユーザーの動きを確認できる機能です。

ユーザーの動きが分かれば、心理を考察したり、改善点などを模索できるので是非やっていきましょう。

正しくサイトのアクセス解析をやり、コンバージョン数の向上に繋げていきましょう。

【初級編】Google アナリティクス 4(GA4)の基本的な使い方を解説

「アクセス解析のツールを使いこなせない…」「Webサイトからのお問い合わせが伸びない…」といったお悩みを抱えている場合には、ぜひ弊社までご相談ください。

アクセス解析でお悩みの方はこちらから→https://bizconduct.jp/inquiry/

関連記事

TOP